一覧に戻る

11月12日(水)

 1年生あいさつ・声かけ運動が行われました。

 2列にしっかり並んで、みんなを迎えました。てても元気なあいさつが響きました。

 1年生のみなさん、ありがとうございました。

<校内授業研究会のようす>

 校内授業研究会が行われました。

 算数科で、第2回目の今回は、4~6年生の授業でした。

 4年生は「面積」の学習でした。面積の表し方として、a、haを使うことのよさについて考えたり、1a、1haの実際の広さがどれくらいか調べたりしました。

 5年生は「平均とその利用」の学習でした。前時に行った、ブロックつかみの活動で、1人が取れた平均値を求めていました。6年生は「図形の拡大と縮小」の学習です。計測が難しい長さを求めるために、拡大図と縮図を使うことが有効であることを学習しました。

 授業後には、先生方の研修会が行われました。子どもたちの頑張りをほめていただくとともに、授業の手立てについて、多くのことを学びました。

<14日(金)の予定>

・3年生ふれあい交流会

・委員会

広告
アクセスカウンター
0031576
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る