学校からのお知らせ

2月13日(木)

 6年生外国語では、「My future my dream」の学習です。自分の夢について、英語でお話をしました。1年生算数では、「100までのかずのけいさん」の学習です。大きな数を10のまとまりで考えて計算をしていました。

 3年生外国語では、自分がどんな人なのかを英語で表現しました。好きなことや特技などを紹介しました。4年生図工では、版画の刷りを行いました。版木にインクをつけてバレンでこすり、どきどきしながら作品を見つめていました。

<14日(金)の予定>

・1年生朝の外国語活動

・委員会活動

2月12日(水)児童集会

  4年生書写では、「手話」を書いています。はらいやはねに気をつけながら、練習していました。2年生体育では、サッカーです。寒い校庭でしたが、楽しそうにボールを蹴っていました。

 3年生は読書の時間です。どんな本を読もうか、本棚を楽しそうに見つめていました。音楽では、「パフ」や「メリーさんのひつじ」「エーデルワイス」など、いろんな曲をリコーダーで演奏しました。楽しそうに活動していました。

<児童集会のようす>

 

 昼休みに児童集会が行われました。

 運営委員会のみなさんが、授業や休み時間、そうじなど生活の様子を寸劇で演じてくれました。授業に集中することやチャイムが鳴ったら教室に戻るなど、正しい行動をすることの大切さを考えさせてくれました。

 とても楽しく集会を行うことができました。運営委員会のみなさん、ありがとうございました。

<13日(木)の予定>

・2年生朝の外国語活動

・泉丘中新入生体験学習

 

2月10日(月)

 2年生生活では、授業参観での発表の準備をしています。どんなできるようになったことを発表するか決めています。3年生のぞみでは、グループでの発表の練習をしていました。分担を決めて、発表することを確認しています。

 5年生算数では、「速さ」の学習です。動物の走る速さを計算していました。6年生は卒業式の練習です。しっかりした態度で、練習に取り組んでいました。

<12(水)の予定>

・朝清掃

・児童集会

2月7日(金)パンポンクラブ茨城新聞取材

 4年生外国語では、「今日は何の日」や「好きな色は」などのALTの先生からの質問に、英語で表現して答えていました。1年生算数では、「100までのかずのけいさん」の学習です。大きな数の計算でしたが、10のまとまりで考えていました。

 5年生のぞみでは、発表会に向けて発表の練習をしていました。グループで協力して活動しています。3年生は図書の時間です。図書の先生が読み聞かせをしてくださいました。

<パンポンクラブ取材のようす> 

 本日、パンポンクラブに「茨城新聞子ども新聞」の取材がありました

 子どもたちの活動の様子を写真撮影するとともに、インタビューがありました。パンポンの楽しさや、みんなで活動することのよさなどをお話していました。

 最後にはみんなで集合写真を撮りました。

 2/17(月)に茨城新聞の「子ども新聞」に掲載される予定です。お楽しみに。取材をしてくださった記者さん、ありがとうございました。

<10日(月)の予定>

・清潔検査・読書

 

2月6日(木)

 3年生書写では、「つり」を書いています。半紙いっぱいに大きく書いていました。図工では、「いろいろうつして」の学習です。服の模様やバックのデザインをどうしたらいいか考えながら、作品づくりをしていました。

  5年生保健では、交通安全についての学習でした。安全をまもるために、どんなことが必要か考えています。2年生生活では、「あしたへジャンプ」の学習です。1~2歳や3~4歳など、自分が幼かった頃の写真をカードに貼って、思い出を書いています。楽しそうに活動していました。

 <7日(金)の予定>

・清潔検査・読書